
ろうきんの口座を作成しようと考えております。そこで、コンビニATMを含めるすべてのATMで手数料はかかりますか。
今回はこういった疑問に答えていきたいと思います。
結論を言うと、一部のATM利用時間を除きATM手数料は基本0円のところが多いです。
もしあなたが、「なるべくATM手数料を払いたくない」と思われているなら、ろうきんで口座開設
することをおすすめします。
私もろうきんの口座を作成しており、主にコンビニや商業施設のATMを利用しております。
因みに、ATMでの預け入れや引出しをする際には、キャッシュカードを作る必要があります。
ではろうきんのキャッシュカードで利用できるATMの種類や手数料をゆうちょ銀行と比較していきます。
・ろうきんのキャッシュカードや通帳で取引が出来るATMの種類や手数料
・ゆうちょ銀行との比較
・ろうきんとは
・ろうきんのATM手数料一覧(ゆうちょ銀行)と比較
・まとめ
の流れで解説していきます。
1.ろうきんとは
ろうきんは、労働組合や生協の皆さんがお互いに助け合うためにつくった協同組織の福祉金融機関です。
詳しくは、以下の記事もご覧になられてください。

2.ろうきんのATM手数料一覧(ゆうちょ銀行)と比較
店舗・店舗外ATM手数料
・ろうきんの店舗や店舗外ATM手数料
曜日 | 取引 | 利用可能時間 | 手数料 |
平日 | ご入金・引出し | 各ろうきんの営業時間内 | 0円 |
土曜日 | 0円 | ||
日・祝日 | 0円 |
・ゆうちょ銀行の店舗内のATM手数料
曜日 | 取引 | 利用可能時間 | 手数料 |
平日 | ご入金・引出し | 各ゆうちょ銀行の営業時間内 | 0円 |
土曜日 | 0円 | ||
日・祝日 | 0円 |
・ゆうちょ銀行の店舗外(駅やショッピングセンター等)のATM手数料
曜日 | 取引 | 利用可能時間 | 手数料 |
平日 | ご入金・引出し | 8:45~18:00 | 0円* |
土曜日 | 9:00~14:00 | 0円* | |
日・祝日 | 終日 | 110円 |
*上記以外の利用可能時間以外は、110円の手数料がかかります。
コンビニATM
セブン銀行のATM手数料
・ろうきん
曜日 | 取引 | 利用可能時間 | 手数料 |
平日 | ご入金・引出し | 営業時間内 | 0円* |
土曜日 | 0円* | ||
日・祝日 | 0円* |
*引出しについては、平日・土日祝日の19:00~7:00の間は手数料が110円かかります。
・ゆうちょ銀行
曜日 | 取引 | 利用可能時間 | 手数料 |
平日 | ご入金・引出し | 8:45~18:00 | 110円 |
土曜日 | 9:00~14:00 | 110円 | |
日・祝日 | 終日 | 220円 |
*上記以外の利用可能時間以外は、220円の手数料がかかります。
ファミリマート(イーネット利用)
ろうきん
曜日 | 取引 | 利用可能時間 | 手数料 |
平日 | ご入金・引出し | 営業時間内 | 0円 |
土曜日 | 0円 | ||
日・祝日 | 0円 |
・ゆうちょ銀行
曜日 | 取引 | 利用可能時間 | 手数料 |
平日 | ご入金・引出し | 8:45~18:00 | 0円 |
土曜日 | 9:00~14:00 | 0円 | |
日・祝日 | 終日 | 220円 |
*上記以外の利用可能時間以外は、220円の手数料がかかります。
ローソン銀行
・ろうきん
曜日 | 取引 | 利用可能時間 | 手数料 |
平日 | ご入金・引出し | 営業時間内 | 0円 |
土曜日 | 0円 | ||
日・祝日 | 0円 |
・ゆうちょ銀行
曜日 | 取引 | 利用可能時間 | 手数料 |
平日 | ご入金・引出し | 8:45~18:00 | 110円* |
土曜日 | 9:00~14:00 | 110円* | |
日・祝日 | 終日 | 220円 |
*上記以外の利用可能時間以外は、220円の手数料がかかります。
イオン銀行
・ろうきん
曜日 | 取引 | 利用可能時間 | 手数料 |
平日 | ご入金・引出し | 営業時間内 | 0円 |
土曜日 | 0円 | ||
日・祝日 | 0円 |
・ゆうちょ銀行
曜日 | 取引 | 利用可能時間 | 手数料 |
平日 | ご入金・引出し | 8:45~18:00 | 110円* |
土曜日 | 9:00~14:00 | 110円* | |
日・祝日 | 終日 | 220円 |
*上記以外の利用可能時間以外は、220円の手数料がかかります。
まとめ
今回は、ろうきんのATM手数料について、ゆうちょ銀行と比較しながら解説していきました。
ATM手数料の面で見てみると、ろうきんの方がATM手数料0円で利用できるのが分かりました。
ろうきんの場合ゆうちょ銀行と比較して、店舗数は少ないですが、上記のようなコンビニATMを利用することによって、利便性の問題を解決できています。
この記事でろうきんについて興味を持たれたら、店舗まで足を運んでみてください。