
楽天カードを作成しようと考えております。周りの友人や知人も楽天カードを利用しており、使いやすいカードを言っております。
そこで、楽天カードを利用するメリットや楽天ポイント利用可能な店舗などを教えて下さい。
今回は、こういった疑問について応えていきます。
楽天カードは、私も保有しておりメインのクレジットカードとして使っております。
使うほど楽天ポイントが貯まり、利用可能なお店も多いので支払い時に助かります。
・楽天カードのメリット
・楽天pointを利用できるお店
・楽天カードとは
・楽天カードのメリット
・楽天ポイントを利用できるお店
・まとめ
の順で解説していきます。
楽天カードとは
楽天カードは、楽天カード株式会社が発行しているクレジットカードです。
楽天市場や楽天TVなど楽天関連でお買い物をしている方は特に楽天ポイントがたまりやすいカードをなっております。
2021年現在、約2,000万人以上の人が使用しており、JCSI(日本版顧客満足度指数)2020年度版の調査によると、顧客満足度のクレジットカード部門で、1位を獲得しており、なんと13年連続で1位をキープしております。
クレジットカード | スコア |
1位 楽天カード | 76.0 |
2位 View カード | 73.6 |
3位 アメリカン・エキスプレス・カード | 72.6 |
4位 JALカード | 72.2 |
5位 dカード | 70.8 |
6位 JCBカード | 70.3 |
7位 Yahoo! JAPANカード | 69.8 |
8位 三井住友カード | 69.7 |
下記に基本情報をまとめております。
カード名 | 楽天カード |
年会費 | 永年無料(家族カード含む) ETCカード 年550円(税込) |
国際ブランド | JCB/VIZA/Mastarscard |
ポイント | 100円=1ポイント 1%還元 |
電子マネー・スマホ決済 | 楽天Edy Apple Pay Vizaのタッチ決済 |
保有可能枚数 | 2枚まで作成可能 |
締め日・支払日 | 毎月末日締め・翌月27日支払い *楽天市場での買い物については、毎月25日 締めとなります。 |
楽天カードのメリット
1.楽天ポイントが貯まる
・普段のお買い物時
楽天カードを使うと、楽天ポイントが貯まります。100円につき1ポイントが付与されます。貯まったポイントは、1ポイント=1円でご利用できます。
・楽天市場でお買い物時
楽天市場で、お買い物する際に楽天カードで決済すると、+2倍の楽天ポイントが付与されます。
これだと分かりにくいので、図にしてみると、
このような感じになります。楽天市場でお買い物するとよりポイントが貯まりやすくなります。
2.SPU(スーパーポイントアップ)でさらに楽天ポイントが貯まりやすくなる
SPU(スーパーポイントアップ)とは、対象サービスの条件を達成すると楽天市場でのお買い物がポイントアップするプログラムです。
楽天関連のものを購入または加入するすればするほど、ポイントがUPしていきます。
サービス・倍率 | 発生条件 | ポイント付与対象 |
楽天モバイル +1倍 | 対象サービスをご契約 | 楽天市場でのお買い物金額 |
楽天モバイル キャリア決済 +0.5倍 |
月に2,000円以上の料金のお支払い | 楽天市場でのお買い物金額 |
楽天カード +2倍 | 楽天カードを利用して楽天市場でお買い物 | 楽天市場でのカードのご利用額 |
楽天プレミアムカード +2倍 | 楽天プレミアムカードを利用して楽天市場でお買い物 | 楽天市場でのカードのご利用額 |
楽天銀行+楽天カード +1倍 | 楽天銀行の口座から楽天カードご利用分を引き落とし | 楽天市場でのカードのご利用額 |
楽天証券 +1倍 | 当月30,000円以上のポイント投資(投資信託) 当月3万円以上のポイント投資 (米国株式円貨決済) |
楽天市場でお買い物金額 |
楽天ウォレット +0.5倍 | 暗号資産現物取引で月に合計30,000円以上購入 | 楽天市場でお買い物金額 |
楽天トラベル +1倍 | 来省サービスを月1回5,000円以上ご予約し、対象期間のご利用 | 予約申し込み月の楽天市場でのお買い物金額 |
楽天市場アプリ +0.5倍 | 楽天市場アプリでのお買い物 | 楽天市場アプリでのお買い物金額 |
楽天ブックス +0.5倍 | 月1回1注文1,000円以上お買い物 | 楽天市場でのお買い物金額 |
楽天Kobo +0.5倍 | 電子書籍を月1回1注文1,000円以上お買い物 | 楽天市場でのお買い物金額 |
Rakuten Pasha +0.5倍 | 特ダネで当月に300ポイント以上獲得し、「きょうのレシートキャンペーン」にて審査通過レシート10枚以上達成 | 楽天市場でのお買い物金額 |
Rakuten Fashon アプリ +0.5倍 |
Rakuten Fashon アプリでRakuten Fashon 商品を月1回以上お買い物 | 楽天市場でのお買い物金額 |
楽天ビューティ +0.5倍 | 月1回3,000円以上ご利用 | 予約申し込み月の楽天市場でのお買い物金額 |
ただし、月で獲得できるポイントには上限があり、それは会員のランクごとによって異なります。
プラチナ会員様: 12,000ポイント
ゴールド会員様: 9,000ポイント
シルバー会員様: 7,000ポイント
その他会員様: 5,000ポイント
となりますのでご注意ください。
3.年会費が無料
楽天カードは、ゴールド・プラチナカードを除き年会費が無料となります。
クレジットカードを作る際に、年会費がかかる場合もあり、だいたい1,000~3,000円程度(通常のカードの場合)の相場となります。
年会費を節約されたい方にとっては嬉しいサービスとなっております。
楽天ポイントを利用できるお店
楽天ポイントを利用可能な店舗は以下の通りです。
飲食店
マクドナルド
すき家
コンビニエンスストア
ファミリーマート
楽天ポイントを利用できる店舗の一部を抜粋しました。
私自身上3つの店舗にはよく行き、楽天ポイントを利用しております。
→楽天ポイントを54円分使用して残りの900円を現金で支払う
という具合に、端数の部分をポイント利用で0にしていきます。
そうすることで、
ポイントを利用せずに、1,000円で支払った場合
1,000円ー954円=46円(10円玉×4、5円玉×1、1円玉×1 合計6枚)
となりますが、楽天ポイント(54円分)を利用した場合
1,000円ー900円=100円(100円玉×1 合計1枚)
となり、おつりが硬貨が1枚で済むので、財布の中がすっきりします。
財布の中が硬貨でいっぱいにしたくない方には、有難いですね。
他にも楽天ポイントを利用できる店舗はたくさんあります。
こちらも参考にしてみてください。
まとめ
この記事では、楽天カードを作るメリットや楽天ポイントを利用できるお店について解説して
いきました。
楽天カードを保有するメリットは、ポイントが貯まりやすいのと利用できる店舗が多いことです。
実際に私も楽天カードの使い勝手の良さは実感しております。
楽天カードを利用して、少しでも快適な生活をおくれたらいいですね。
クレジットカードについて知りたいと思ったら
もしこの記事で、クレジットカードについて知りたいと思われたなら以下の記事を合わせて読んでみてください。


また、クレジットカードに関する記事で、エポスカードについても解説しております。
楽天カードと比較してみたいと思われた場合は、合わせて記事を読んでみてください。