
みんなの銀行とはどんな銀行なのですか?
今回はこの疑問について応えていきます。
みんなの銀行は、2021年5月に創設された「国内初のデジタルバンク」です。
若者を中心に口座開設をされています。
みんなの銀行について、メリットやデメリットを交えて解説しております。また、口座開設の特典があるので最後までチェックしてください。
・みんなの銀行とはどんな銀行なのか
・他のネット銀行とどう違うのか
・利用するにあたってのメリットやデメリット
・口座開設の特典
みんなの銀行とは
みんなの銀行は、福岡フィナンシャルグループ傘下の銀行です。福岡フィナンシャルグループは、福岡市に本社を置き、みんなの銀行の他にも福岡銀行や十八親和銀行、熊本銀行を傘下にしております。
このみんなの銀行は地方銀行が設立したネット銀行としては初になります。
ここまで聞くと、みんなの銀行は九州でしか利用できないのでは?という疑問が出てくると思いますが、そうではありません。
日本に住んでいいる方ならどなたでも、利用することが出来ます。ただし反社を除く。
他のネット銀行とどう違うのか?
楽天銀行やイオン銀行といったネット銀行とどう違うのか?
それは、「スマホ一つで入出金や振込や決済」を行うことが出来ます。
他のネット銀行では口座開設した後、1週間程度でキャッシュカードが届きます。
みんなの銀行ではキャッシュカードを発行しません。
なので入出金をするときにはセブン銀行のATMでQRコードを利用していきます。
詳しくは、別の章で解説しております。
みんなの銀行のメリットとは
1.24時間いつでも口座開設が可能
通常口座開設をするときは、営業時間内に金融機関の窓口に行く必要があります。
みんなの銀行では24時間いつでもどんな場所からでも口座開設をすることが出来ます。
アップルストアもしくはグーグルプレイからアプリをダウンロードして必要事項と本人確認書類を撮影・提出するだけです。
だいたい10~15分程度で出来ます。通常窓口での口座開設では、来店時間や混み具合にもよりますが、30分~1時間程度時間がかかるので、比較的に早く開設出来ますね。
2.デビットカードをスマホで利用できる
みんなの銀行のにはデビットカードの機能があります。デビットカードは利用時に預金口座からお金がすぐ引き出される仕組みです。
クレジットカードと違い使いすぎて、翌月の支払いがピンチということにはなりません。実店舗では「QUICPay+」(クイックペイプラス)のマークがあるお店で利用出来ます(事前にApple Payや Google Payにデビットカードの登録が必要)。
また、ネットショッピングでは「JCB」のマークのあるサイトで利用出来ます。
年会費は無料で口座開設と同時に自動発行されます。
ただし、自動発行の際に審査があり、場合によってはお断りになることもあります。また、利用可能年齢は15歳以上からとなります。
3.プレミアムサービスで出金手数料が無料(回数制限あり)
ATMで出金する際に110円の手数料がかかりますが、月額600円のプレミアムサービスを利用することで無料(月15回まで)にすることが出来ます。
このほかにも、
・振込手数料が月10回まで無料になる
・デビットカードのキャッシュバック率が1%にアップ(通常0.2%)
・無利息の自動立て替え機能(5万円まで)
この立て替え昨日は例えば、ウォレット(普通預金)の残高が1,000円しかない時に、5,000円のお支払をするとカバーは自動で足りない分の4,000円だけを立替えてくれます。残高がマイナスになっても、最大5万円までのお支払やATM出金をカバーできます。
また利用するにあったてカードローンと違い、利息がかかりません。
みんなの銀行のデメリット
1.セブン銀行でしか入出金出来ない
みんなの銀行では、セブン銀行のATMのみでしか入出金することが出来ません。
皆さんの住んでいる地域にセブンイレブンがあるなら問題はないのですが、そうでない場合には不便に感じるでしょう。
ただ、セブンの銀行のATMはセブンイレブン以外のお店でも設置されていることもあるので、みんなの銀行を開設する際にはどこにセブンの銀行のATMがあるかチェックしておきましょう。
2.普通預金金利が0.001%
みんなの銀行の普通預金の金利が0.001%と、大手銀行並に低いです。
他行では、ネット銀行の楽天銀行であれば普通預金金利が0.02%。また、イオン銀行でも取引の条件を満たせば最大0.1%になります。普通預金目的であれば、他の銀行を利用した方がよいでしょう。
ただし、これはみんなの銀行で普通預金のみを利用する場合です。
みんなの銀行には、普通預金の他にも貯蓄預金があります。貯蓄預金とは、貯金を目的とした預金口座で金利が0.03%です。
2022年5月28日より金利が0.1%(プレミアムサービス会員なら0.3%)に上がります。
なぜならみんなの銀行サービス開始1周年を記念してのことだからです。
ここまで見ていくと他の銀行と比べて金利が高いです。
あなたが少しでも利息収入を得たいのであれば、普通預金ではなく貯蓄預金を検討されるといいでしょう。
3.スマホを充電を常に気に掛ける必要がある
入出金や振込をする際に通帳やキャッシュカードを使用しますが、みんなの銀行では通帳はおろかキャッシュカードは発行されません。
これ自体なんら問題はありませんが、困るのはスマホの充電状況です。
充電が切れた時には取引をすることが出来ず、スマホを充電しないといけません。
なので、しっかりとスマホが充電されているか気に掛ける必要があります。
セブン銀行でのATMの使い方
セブン銀行のATMで入出金する時の手順として、
この5つの段階を踏みだけで簡単に入出金が出来ます。
口座開設の特典
普通に口座開設するのもいいですが、みんなの銀行では友達を紹介する機能があって、
口座開設をするときに紹介コードを入力したら、1,000円をもらえます。(2023年5月現在)
上記が紹介コード「uheGwvns」となります。この友達紹介の機能の1番良い点は、口座を開設した人や紹介した人それぞれに1,000円をもらえることです。
実際に私も学生時代の先輩から紹介されて口座開設をして、1,000円(開設した時期のもたえた金額)をゲットすることが出来ました。
まとめ
ここまでみんなの銀行について開設していきました。
みんなの銀行は、「スマホ1つで入出金や振込や決済」が出来ます。
通帳やキャッシュカードをあまり持ち歩きたくない方にとっては所持品が1つでも少なくなるのでいいですね。
設立した会社が福岡フィナンシャルグループという大手企業なので、安心して利用できるのではないかと思われる方もいらっしゃるかと思います。
もしみんなの銀行の動向次第では今後こういったデジタルバンクを創設する企業も出てくるでしょう。その際にはもっと便利なサービスが出てくると思います。
是非利用してみてください。