
FP3級試験に合格しました。引き続き2級合格に向けて勉強していこうと思います。
そこで、何かおすすめの本はないでしょうか。
今回はこの悩みについて応えていきます。
結論を言うと、滝澤ななみ氏著書の「みんなが欲しかった!FPの教科書 」と「みんなが欲しかった!FPの問題集」の2冊を購入することをおすすめします。
私は、FP2級の勉強で上記の2冊を使用して、勉強しておりました。
2つの本を使用したことにより、一発でFP2級試験を合格することが出来ました。
ここでは、この2つの本をおすすめする理由を、内容を含めて解説しております。
・FP3級に合格して、2級を受験する方
・FP3級で使用した本とは別の本を使用したい方
・本の概要
・なぜ購入したのか
・学んだこと
・実践していったこと
となっております。
余談ですが、FP2級の試験はFP3級に合格しなくても受験は可能です。
しかし、AFP認定研修の受講修了者・FP実務経験2年以上といった受験資格を要していないといけません。
もし、FP3級を受けずに、PF2級を受けたいのであれば、AFP認定研修の受講修了してからFP2級を受験というルートで進んでください。
この記事では、FP3級を受験して合格したことを前提として、上記の2つの本について書いております。
因みに、3級の場合でも同様の2つの本をおすすめしております。こちらは、FP初心者はじめて勉強するのに優しい本となっております。
詳しくは、【おすすめ書籍】FP(ファイナンシャルプランナー)を学びたいあなたへ「みんなが欲しかったFPの教科書と問題集」3級編の記事を見ていただけたらと思います。
本の概要
「みんなが欲しかった!FPの教科書」
出版社 | TAC出版 |
発売日 | 2021年5月 |
著者 | 滝澤ななみ |
参考価格 | 2,090円(税込み) |
「みんなが欲しかった!FPの問題集」
出版社 | TAC出版 |
発売日 | 2021年5月 |
著者 | 滝澤ななみ |
参考価格 | 1,980円(税込み) |
なぜ購入したのか
私が2つの本を以下の理由で購入しました。
「みんなが欲しかった!FPの教科書」はカラーの図解を多く使用していて読みやすかったからです。教科書と聞くと、活字ばかりをつかっているんだろうなと思うかもしれません。
この本では活字よりもカラーの図解メインで解説されているので、活字ばかりの教科書に苦手意識がある方でも読みやすくなるように工夫されております。
「みんなが欲しかった!FPの問題集」は、約4~5年分の問題集をぎっしりと取り扱っており、この本を利用するだけでもFP2級の試験対策になるからです。
学んだこと
この本では以下の事を学びました。
FPには、ライフプランニング・リスク管理・金融資産運用・タックスプランニング・不動産・相続と事業継承の6つの項目に分かれております。
具体的には、
・ライフプランニング
老齢年金・遺族年金・障害年金のしくみや受給要件、法人税についてなど
・リスク管理
保険料の中身について(純保険料と付加保険料の合計で保険料が決まる)、生命保険の控除、損害保険のしくみなど
・金融資金運用
定期預金の種類、投資信託のしくみ、債権のしくみなど
・タックスプランニング
源泉徴収所の見方、所得の種類、控除の種類どなど
・不動産
固定資産税のしくみ、借地借家法、建築基準法など
・相続と事業継承
法定相続人の定義、相続税の計算、相続時精算課税制度についてなど
ついて学んでいきました。このあたりは3級の頃と変わりません。
ただ、2級になってくると、実技試験では筆記問題となるため、相続税の総額を求める計算や源泉徴収の計算等しなくてはならないので、ひたすら問題を解きまくっていました。
実践したこと
私の場合は、金融機関に勤めていた時に外回りの仕事で役に立ちました。
64歳の女性の方と話していた際に、

年金は何歳から受け取れるのだろうか。また、年金が貰える月は決まっているのか。

年金は基本65歳から受け取ることが出来ます。また、年金は偶数月に貰うことが出来ます。

そうなんだね。年金が受け取る時期が近づいてきたら、年金事務所かどこからか、書類が届くのかしら?

そうですね。誕生日を迎える約3か月前に年金事務所から年金受取についての書類が届きますよ。

そうだだね。いろいろ教えてくれてありがとう。

お役に立てて良かったです。よければ年金受取は当金融機関でお願いします。

あなたには日ごろからお世話になってるし、そうしようかな。
というような感じで、話を進めていきました。これはFPの勉強が役に立った1例です。他にも、保険や税金の話になった時にもFPの知識が活きました。
まとめ
ここまで、「みんなが欲しかった!FPの教科書」と「みんなが欲しかった!FPの問題集」の2冊について解説していきました。
この2冊を使用したことでFP2級は一発で合格することが出来て、金融機関での実務に役に立ちました。
本のタイトルのように、みんな(私)が欲しかった!FPの教科書と問題集になりました。
皆さんにとっても、欲しかったFPの教科書になれたら幸いです。